SSLってなに?企業のホームページにSSLを導入するべき理由と確認方法について
インターネットでは、住所・氏名などの個人情報や、クレジットカード番号、各種パスワードといった重要な情報が、毎日頻繁に送信されています。お問い合わせフォームや資料請求などでいろいろな個人情報を送信したことが1度くらいはありませんか?
そして一方で、それらの個人情報を盗もうとするインターネット犯罪も存在します。ウェブサイトの通信が安全に保護されていない場合、個人情報はカンタンに盗まれる可能性があるのです。
そういった危険なウェブサイトで情報を送信したりしていませんか?または、運営しているホームページがそういった危険なウェブサイトになっていませんか?
そして、この「ウェブサイト上で送受信される情報」を守ってくれるのが「SSL」という仕組みです。SSL(Secure Sockets Layer)とは、世界標準のセキュリティ技術のことを指しています。
このページでは、SSLのことを知らなかった人向けにその役割と概要をお伝えします。
SSLとは?
SSLとはSecure Sockets Layerの略称です。簡単に説明すると、インターネット上での通信を暗号化する技術です。
SSL(Secure Sockets Layer)/ TLS(Transport Layer Security)を利用してパソコンとサーバ間の通信データを暗号化することで、第三者によるデータの盗聴や改ざんなどを防ぐことができます。つまり、ざっくり言ってしまえば「SSLに対応しているサイトは安心して利用できる」といえるでしょう。
SSLを確認するには
インターネット上で個人情報をやり取りする場合には、そのサイトがSSLに対応しているかを確認することが大切です。メールアドレスやパスワードなども同様です。
SSLが導入されているウェブページでは、ブラウザのアドレスバーに表示されるURL「http://」に「s」が付き、「https://」になります。SSLに対応しているサイトがどうか判断するには
- URLが「https」になっているかどうか
- URLバーに鍵マークがついているかどうか
の2点を確認するようにしましょう。
SSLに対応しているサイトの表示例
この画像のように、SSLに対応しているサイトはURLバーに緑色の鍵マークがついています。情報通信の安全性が高く安心して利用できるといえます。
SSLに対応していないサイトの表示例
逆にこの画像のように、SSLに対応していないサイトはメールアドレスや個人情報を送信するのは危険かもしれません。
サイトをただ閲覧しているだけであればまだいいのですが、個人情報を送信する場合にはSSLに対応しているサイトかどうか確認するようにしましょう。
【注意】一部、URLでは「https」になっていても鍵マークがついていないサイトも存在します。その場合は注意が必要なので、個人情報は送信しないようにしましょう。
SSLじゃないサイトはヤバイの?
一概にそうとはいえません。個人のブログサイトや、ポートフォリオサイトなどであれば特に閲覧する分にはほとんど支障はありません。
ただし、企業や店舗のホームページとなると話は別です。
問合せが減る
先ほど記載したように、誰でもSSL非対応なのかどうかがすぐにわかってしまいます。なのでSSLのことを知っている人からすると、「ここのホームページに問い合わせるのはやめとこうかな・・・」となりますよね。
さらにSSLについて詳しくない人から見ても、このような画像を見たら、普通はマイナスイメージになることはほぼ確実です。
イメージダウンにつながる
先ほど記述したとおり、SSLに対応していないサイトの場合、SSLのことを知っている人が見た場合は当然マイナスイメージをもちます。さらにSSLのことを知らない人でも、URLバーのボタンを押してしまった場合マイナスイメージがつきやすいです。
検索結果の順位に悪影響
Googleの中の人が数年前から「これからはSSLに対応しているサイトは順位上げますよ」と公言しています。(厳密にはこんな風には言っていませんが、趣旨は同じです。)
逆にいえば、SSLに対応していないホームページは、対応しているホームページよりも検索結果の順位が下がる傾向にあるということです。
ホームページはSSL化させておきましょう
結論としてホームページはSSL化させておいたほうがいいでしょう。SSLに対応していないホームページはデメリットばかりです。
これからホームページ制作をする人も、今すでにホームページを持っている人も、ホームページはSSLに対応している、通信が保護された安全なホームページにしていきましょう。
- Index目次