
Holy Cross Branding
こころに、誠実に。
HOKURIKUの新しい繊維が地球の未来を変える
三洋貿易株式会社
森常株式会社
プロダクトブランディング
ファッションやインテリアなどで広く使われてきた革製品ですが、畜産や皮の加工による環境負荷、動物愛護といった理由から、近年敬遠されるようになっていました。また「本革離れ」が進む中で合皮(合成皮革)が地位を確立していますが、こちらも石油や様々な薬剤を組み合わせて作られることから、環境負荷の問題が取り沙汰されています。
そんな時代の流れを受けて森常様と三洋貿易様が共同で「繊維から、まるで本革のような生地をつくる」という挑戦を始めました。そして開発されたのがQUARTECHという、革の風合いと機能性、環境への優しさを兼ね備えた、まったく新しい素材です。
環境に優しいQUARTECHが普及することで、環境保全に貢献することができます。また生地としての品質も高く、アパレルやインテリア・自動車業界などを中心に、製品の材料としての使用を想定されています。
しかし立ち上げたばかりのブランドのため認知度はほぼゼロ。まずは業界の方々にQUARTECHの存在や魅力を知っていただく必要がありました。そこでレクサにご相談いただき、ブランディングや認知拡大に向けたプロジェクトが始まりました。
これから認知を取っていく段階のため、まずはブランドとしてのコンセプトや立ち位置をわかりやすく示す必要があります。そのため価格や製品スペックといった定量的で詳しい情報は、他社製品との比較など認知獲得後の段階で必要になるため、資料請求や商談の際の資料でお見せするような方針をご提案しました。
WEBサイトやパンフレット・広告・展示会といった認知獲得の段階では、ビジュアルデザインやコピーライティングに重点を置き、世界観を直感的に伝えることを狙いました。
数多くの特徴があるQUARTECHですが、訴求したいポイントが明確に言語化できていなかったり、ポイントが多すぎて絞り込めていないという課題がありました。レクサは森常様と三洋貿易様から何度もヒアリングをさせていただき、訴求ポイントを環境保全・北陸の繊維産業・素材の多面性の3点に絞ってご提案いたしました。
ものづくりに対する強いこだわりとともに、環境への優しさや製品の多様性を伝えることが重要だと考え、これらのポイントが伝わるようなコピーやデザインを採用しました。
ブランドリーフレット
広告クリエイティブ
ブランドサイトの公開から半年ほどで、国内ランドセルメーカーの製品の素材としてQUARTECHが採用されました。他にも大手自動車メーカーをはじめ、国内外問わず様々な企業で導入が検討されています。
繊維・ファッションといった業界の展示会に積極的に参加されたり、テレビ番組で取り上げられたりと、着実に認知が広がっています。オフラインの場ではレクサ制作のパンフレットに生地サンプルを添えて配布されており、QUARTECHについてさらに知ってもらい商談にも繋げられています。
Overview
「環境に優しく、まるで革のような繊維素材」のトータルブランディング
環境に優しく、まるで革のような新しい繊維素材「QUARTECH(クアルテック)」のブランディングを担当させていただきました。繊維の一大生産地・北陸で糸の染色・加工を手掛ける森常株式会社様と、国内外の化学製品を数多く取り扱う三洋貿易株式会社様との共同開発プロダクトです。
新しく立ち上がったばかりのブランドでまずは認知を獲得したいとご相談をいただき、マーケティング戦略やコンセプトの設計からPR用のWEBサイト・リーフレット制作までお任せいただきました。ものづくりに対する強いこだわりとともに、環境への優しさや製品の多様性を表現できるよう、柔らかく落ち着いた印象の中に力強さが感じられるようなデザインに。